1/12レーシング 1次予選 レース編
当日はババンゴさんに声をかけてもらって、おとなりのピットで勉強させて頂きました。
もくろぅどさん、WDさん、テクボチさん、draさん、H岡さんともご一緒させて頂きました。
TNレーシング ババンゴさん(子持ちババンゴ日記 シーズン2)
くろぅどさん(玄人゛志向)
WDさん(Twitter)
bochioさん(Tekubochi 12)
– 写真は当日のピット。皆さんに習って当日使うタイヤを並べてみました。
練習走行
昨日充電しておいたバッテリーを使って、マシンのチェック程度にちょっとだけ走行。
ベストラップは15.997といきなり15秒台。
– 大会当日は大勢の参加者で賑わっていました。
予選1回目
1周目にミスって痛恨の転倒。
あ~もうだめだ~なんて思いながら、でも吹っ切れたので後は気楽に練習のつもりで走行。
意外にもラップされたのは1台だけ?
どうも全体的に遅めのヒートのようで、比較的楽に走れました。
ベストラップは10周目に16.596、トータルタイムは28周9秒。
前日のベストが28周0秒だったので、何とか29周には入りたいところ。
こちらはおとなりのスポーツコースで開催されていたタミチャレ。
こちらも盛り上がったようです。
お昼の練習走行
ババンゴさんにアンダーが出ていると指摘を受けました。
僕的にはこんなものかと思っていたのですが、まだまだ曲がりが足りないようです。
ババンゴさんがフロントタイヤの外側が片減りしているのを見て、最初にキャンバー角を聞かれました。
キャンバー角は2度ついているので、必要十分。問題なし。
すると唐突にアッパーアームの角度変えられます?と聞かれました。
まさかそんなところをいじると思っていなかったので???状態でしたが、説明を聞いて納得。
そういえばちょうどこちらのブログでもその話題が出ていました。
アッパーアームの角度を変えることで、フロントが沈んだ時のキャスター変化量を調節することができます。
結果的にコーナーリング中(ステアリングを切っている状態)の、フロントタイヤタイヤの接地面や位置をコントロールすることができます。
これまでキャスター角がコーナーリングの挙動にどう影響するかあまりイメージがありませんでしたが、
コレで少しはイメージ出来るようになりました。
後でXRAYのセットアップマニュアルを確認したところ、これを「リアクティブキャスター(REACTIVE CASTER)」と言うそうです。
コレとスペーサーの組み合わせでキャスター角が決まります。
XRAY XII Set-up Book (pdf) – English Size: 1138 (kb)
結局、リアクティブキャスターを0mmから+0.5mmにしてアッパーアームを前下りにして、
キャスター角が最初と同じになるようアッパーアーム前側のスペーサーを2mmから1mmに変更しました。
実際にちょこっと走行してみたのですが、コーナー後半での曲がりがグッと良くなって、
コーナーがすごく気持ちよく曲がれるようになりました。
なるほど、先ほどはアンダーだったのがよくわかりますw
注)
自宅でこの組み合わせを調べてみたら、キャスター角が5.5度から3.0度に変化していました(汗
体感した曲がりの変化は単純にキャスター角に起因しているかもしれませんので、
このへんは追試して調べる必要がありそうです。。。(汗
写真はツーリング予選のスタート直前の模様。普段は人数が少なくて成立しない事が多いそうですが、
全日本が開催されるとあって、参加者も少しづつ増えているようです。
予選2回目
リアクティブキャスターの変更で更に運転しやすくなったお陰で、満足の走りが出来ました。
が、どうも最初の何周かが安定しません。
目が慣れていないのか、バッテリーのパワーがあるからなのか。
ベストラップは16.029、29周11秒と、土日通じてベストのタイムです。
カズくんのお父さんが持っていた電動ドライバー。
これ、前から欲しいなぁと思っていたのですが、既に絶版でオークションでは高値で取引されています。
実際に触らせてもらったのですが、サイズもちょうどよく、ラジコンには使い勝手がよさそうです。
決勝
予選は20位とギリギリBメインに滑りこみました。
更にアドバイスをもらって、フロントのスプリングを1段柔らかく、
タイヤは変更せず、そのまま使うことにしました。
順調にスタート、混戦気味の1コーナーもうまく抜けて、
トラブルっぽい3台を含む4台をパスして一気に6位まで浮上。
後続の1台に速いマシンがいたので必死にブロックしていたのですが、
中央でミスって綺麗にパスされてからは一人旅でした。
ベストラップは16.281、タイムは29周10秒と、またもや自己ベストを更新。
まだまだ練習が足りませんが、実力を出しきれた良いレースでした。
今回のライバル、テクボチさん。
決勝は同じBメでしたが・・・(涙
土日通して少しづつですがレベルアップを感じることができて、
充実したレースになりました。
まだまだ課題が山積みですが、次はクレストで開催されるストックの1次予選です。
でもその前にツーリングの1次予選も来月に迫っているし・・・。
う~ん、カテゴリー絞らないと追いつかなくなってきましたよ(汗